秋なのか?冬なのか?
最近良くわからない天気ですね…
金曜は職場の仲間とちょい呑みのつもりが、ついつい日本酒に手を出してしまい普通に酔っ払いオジサンに…
翌土曜は一週間の仕事疲れもあって、7時過ぎに起きて、女房とグタグタ話して、図書館寄って、スーパーで居酒屋の具材を調達して、ホームの霞ヶ浦に着いたのは11時過ぎ…
そこからポンツーン組んで、お昼食べてと…
結局湖上に浮いたのは13時前…
急に減水したみたいです…
水温は14℃。
でも、まぁ陽が出てからの方が釣れるのでは?という読みはあっさり外れてノーバイト(笑)
しかも15時過ぎから急に風が強くなりだし、釣りにならずで、終了…
そこからメイン?の居酒屋開店!
昨日飲んだのに、完全リセット(笑)
The Fishingで藤田京弥選手のアメリカ参戦鑑賞
! ホント凄いですね!!
外は嵐並みに冷たい風が吹き荒れています…
これは明日は水温下がるね…
どうもダルいので、21時前に就寝(-_-)zzz
翌朝、5時30分に目覚ましで起きるも、暗いし、寒いので二度寝(-_-)zzz
「ところさんの目が点」観て、コーヒー飲んで、朝からラーメン食べて…
と、またグタグタしながら湖上に出たのは10時過ぎ(笑)
やっぱり水温が下がっていて12℃後半〜13℃前半。
晴れて、風は西よりの3〜4mと条件はあまり良くない…
今日の作戦は、水温は下がったものの、陽が出ているのでこれから温まって浅い方に上がってくる体力系デカバスをチャター又はスピナベで。
さらに温まったら葦撃ちでという作戦。
その中間で、クランクやシャッドも適材適所で。
エリアは深場が近い葦際シャロー、又はチョコレート護岸。
てな感じでやってみましたが、
最初のシャローのチャター&スピナベ作戦は撃沈…
その後、チョコレート護岸のシャッドも撃沈…
13時過ぎから葦撃ちに変えて、すぐ、折れた葦にラインをかけて、スピードクローをふわっとさせた途端に、ギューんっと引ったくるバイトが出るもフッキングできず…
(反射が鈍って来ているんでしょうね…)
その後も同じようなシチュエーションで2度バイトを得るも何故かフッキングせず、15時終了…
一本ぐらいは獲れると思っていましたが、ナメたらいかんですね…
でも、まだまだシャローの葦にも残っているバス君がいるみたいです!
次回頑張ります〜