10/24 ~ 25 霞ヶ浦釣行記~今年1番のサイズ出ました!~

しとけん

2020年10月25日 22:07

ここのところ、暖かくなったり、寒くなったりの変化が激しいですね!

週末も天気は良さげですが日曜日の朝は冷え込む予報…

なんてことは参考にはしますが、結論としてはやっぱり今週も霞ヶ浦!(笑)

土曜日はぽんTさんと古渡でコラボ!




何だか前日からこの時期にしては珍しく蒸してる感じ…

防寒を持って来ましたが、パーカーの上に薄手のレインを羽織れば十分な感じです…

さはさりながら、既に晩秋で水温も大分下がっているだろうと予想するも、先週の大岩田と同じ18℃台…

何だかシャローで釣れそうです…

「気圧が下がって、魚が上ずってる感じがする」と、ぽんTさんに言うと、ぽんTさんの腕に巻いてあるデジタルの計器はそれほどでも無いとのこと…

なるほど…
数字以上に、感覚ではそういう風に感じるんですね。

馴染むまでにもう少し時間がかかりますが、浮いて直ぐの魚探では18℃台を示しています。
先週の大岩田と変わらないということは、生き物としては落ち着いて過ごしていたのではないか?
で、あれば今の天気的にはシャローの可能性があるのではないか?

ということで、激シャローのカバーエリアへ。

まずは、ドライブスティックのウェイテッドフックセッティングで、表層トゥィッチで探ってみます。

と、キャストしたところから5m程左の岸際でボイルが起こりました!

いる!
めちゃくちゃ浅いところにしかもデカそうだ!

すかざすドライブスティックをキャストするも反応なし。
魚が動いたか?と少しずつずらしていくと、クンっ!と引ったくる感じがするも直ぐに離したよう???

と、50m程離れたところで釣りを開始したぽんTさんが早速ゲット!
すかさず写真撮りに駆けつけます!


小ぶりではありますが肥えてます!
ムムム!さすがだな!あっさり釣りやがった…

という気持ちは面に出さず(笑)先ほどボイルがあったエリアに戻りながら、何で釣ろうか考えていると閃いたのが、得意の青木虫ミッド!


バイトがあったところは不発。
そこから暫く刻んでみるも反応なし。
さっきのバイトで警戒しちゃったかな…
と思いながらも、最初にボイルがあったところの
最奥にスキップでねじ込んで、そこからドックウォークしてくると、後ろからモワッと引き波が!

食えっ!と口走りながらルアースピードを上げた瞬間!ボフッ!と出ました!

そこから一気にドラグが出ていくも落ち着いて、ドラグを絞めつつ沖に誘導しネットに収まったのは、今さらながら今シーズン最大の1,800gオーバー!



ちょっとしつこいですが(笑)

いぇ~い!

その後、バイトは少ないもののカバー周りで食って来たりとしましたが、フッキングミスなどを犯して、結局はぽんTさん、私とお互い1本ずつ本命と外道をキャッチしてこの日は終了。




( ̄□ ̄;)!!



私はこの後、巨大キャッツをキャッチ( ̄□ ̄;)!!

ぽんTさんとは、来年度の運営の話や大会場所、賞品、総会、などなど色々話しながら久しぶりに丸一日釣りを楽しみました!



夜は直人を応援しながら独り居酒屋でベロベロに…






翌朝!




夜は雨風が強くなり、気温も一気に下がりましたが、夜が明けたら快晴となりました!


のんびり準備して8時半過ぎに釣り開始。
前日夕方は19℃後半まで上がっていた水温が一気に下がりました!








ピーカン、無風…
ヤバイ気しかしませんでしたが、案の定何やっても反応なし。。。

こういう時の奥の手のレッグワームのリアクション狙いで、前日の1/10の180gに遊んでもらうも、やる気も出ず、12時に早上がり!

ま、あきらめが肝心です(笑)


まだまだ浮けそうです!
来週も霞ヶ浦釣行行きますよ~!


( ̄□ ̄;)!!











今年1番と思ってましたが、5月に1,850gを釣っていたようです(笑)


https://shitoken.naturum.ne.jp/e3336070.html

あなたにおススメの記事
関連記事