精進湖!!

しとけん

2014年07月15日 00:50

Date:2014/07/12(土)

 台風8号での被害でお亡くなりなられた方の御冥福をお祈りいたしますとともに、被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。

 -ここから先は釣り師の発想での内容となりますので、御理解、御了承ください-

天気:晴れ 気温:朝19℃~日中30℃ 水温:未計測 水質:やや濁り強し 水量:数センチ増水?


 かなり警戒された台風8号でしたが、関東地方はほとんど影響なしということでほっといたしました。
 が、霞的にはもう少し降ってくれた方が、水質が良くなりお魚の活性も上がったのでしょうが、期待したほど雨が降らなかったうえに、台風一過で気温はいっきに急上昇し、真夏日の予報・・・。

 ということで、ムシ暑い下界を抜け出し、一度行ってみたかった、山梨県は富士山の麓、富士五湖の一つである精進湖に出撃してきました!

 友人はときどき「一人精進湖プレイ」を楽しんでおられたようですが、今回はオサーンも「プレイに加わらせてっ!」っと一般に誤解を招きそうなおねだりをして連れて行ってもらうことに!
 
 時刻は12日(土)午前2時半!
 まだ真っ暗の中を無駄にテンションの高いおじさん二人が茨城を出発します!

 途中八王子周辺では土砂降り状態でしたが、5時15分。

 無事精進湖に到着!

 


 風はそよ風程度で若干雲が出ていますが、快晴&暑くなりそうな気配!

 んーーー気持ちいいぃー!!

 2日前の台風の影響で多少は増水しているようで、これは期待できるんでないのぉー!!!

 6時には早速湖面に浮き、トップから始めるも・・・。
むむっ・・・水が悪い!・・・引き波で出来た泡がなかなか消えません・・・。

さらに、精進湖はヘラブナ釣りのメッカでもあるので、護岸際はもちろん、沖のあちこちにボートを係留するためのロープが張り巡らされており、これを頭に入れながらキャストする方向、トレースする方向を考慮しないといけないというアドバイスを友人からもらいますが、ナニブン初めてのフィールドなので、実際にはロープがどの方向からどっちに向いているのかがよくわからずかなりてこずります。

ときどきバイトはあるものの明らかにギルバイトばかり。。。

 んー結構難しいかも・・・。

 友人は朝一のうちに実績ポイントで釣らせてくれようとしてくれたのですが、我がままオサーンは、むしろ朝のフィーディングタイムのうちに大場所ででかいのを獲りたいと思い、そういった方面に連れて行ってもらいますが、いまいちボートポジション等が定まらず、オサーンのなかで釣りがちぐはぐになってきます。。。

 結局小一時間ほどでスタート地点までぐるっと回ってきてしまいましたが、結局ここは良さげというポイントが見当たりません。。。

 んんー結構難しいかも・・・。

 ここで尿意がモヨオシテキタノデ、オサーンは陸に上げてもらいトイレに向かってにょういドン!

 すっきりして戻ってくると友人が手にしているのは、オサーンも知っているブラックバスではないですか!

 よぉし!次はオサーンの番だ!!

 と気合が入りますが、またまた竿がしなったのは友人の竿・・・。



 良く見りゃ陸っパリも他のボーターも時々上げておられます。

 んんんー結構難しいかも・・・。(ってゆーのはオイラだけか・・・。)

 その後、打てども打てどもオサーンにはギルバイト以外反応がありません

 そんな状況でも友人はポツポツとですがバス君を追加していきます。。。

 




 ちなみに、朝一以外はほとんどDSのカバクロやフリックでやっていますが、こんな時は釣りのリズムが合っていないので、思い切って別の釣りをした方がいいのでしょうが、まずは小さくても1本という心が働き、そうなるとまずは手堅いDSが手放せません・・・

 そうこうしているうちにいよいよ夕方となりそろそろタイムアップという状況に!( ̄□ ̄;)!!

 いい感じで風が吹いてきているので、魚の活性は上がっているはずなんですが・・・

 と、ここでやっとなかなかのサイズが!

 曲がったのは友人の竿( ̄□ ̄;)!!

 ルアーはスピナベ!!

 よしっ!いい加減勝負に出るしかない!

 と腹をくくったオサーンが選んだのはブレイクブレード1/4oz+アイシャッドテール3.8inc

 実はこのルアー。土浦の浮き葦地帯周辺で春爆対応用に購入したのですが、一度も火を噴いたことがないルアー・・・

 が、なんとなく閃いたんですよねぇー。

 これならサイズいいのが出るんではないかと・・・。

 と、ブレイクブレードを結んで、2投目!

 風下に向かってフルキャストし、3秒ほど沈めてからゆっくり巻きだし、その数秒後!

 ぐぅーんと重みが加わって来ました!

 オサーンの愛竿、ポイズングロリアス164LBFSマルチロール(って長ぇーよ!)はとにかくティップからバットの手前までは滑らかに曲がるので、こういうバイトはほぼオートマチックに喰いこませてくれます!

 しっかりフッキングしたことを確信し、

 「キタキタキタ!」
 「ケッコウイイサイズ!」
 「ウォーツッコムー!ヒク、ヒク、ヒク!」
 「オォ!ヨンジューコエタカモ!」
 「コリャ、ネットカシテ、カシテ!」

 とさんざん卑猥!?な言葉を喚くオサーンに友人がやさしくサポートしてくれます!




 つくばを出発して延々とキャストし続ける事約12時間、いよいよ待ちに待った精進湖初フィッシュをゲット!!

 よし!

 ココカラガ勝負だ!

 っとラスト30分早い釣りで巻きまくりましたが、結局この日はこの魚1本で終了・・・・

 単に交通費だので1匹当たりの単価を考えたらえらい高いお魚になってしまいますが、普段のストレスを一瞬にして吹き飛ばしてしまうほどの最高のロケーションなかでの1匹、プライスレス!!

 精進湖。

 一度は行ってみる価値はありまっせ!



 
 精進湖には、「ワカサギウナギヘラブナナマズ鯉」という精進湖固有の鯉がいる!?


あなたにおススメの記事
関連記事