Date:2014/09/21(日)8:00~14:00 At:桜川
天気:晴れ 気温:朝12℃~日中27℃ 水温:未計測 水質:ささ濁り 水量:通常時より20~40cm程減水
F.B.I初参戦のときから「今度は、プライベートでも一緒に行きましょう!」とやさしく声を掛けていただいていたのですが、お忙しい御身のKINGことF.B.Iの代表Mr.Fさんをこちらからお誘いすることに若干躊躇していたところ、金曜日(というか土曜日の朝方)にフラフラになりながら自宅に帰り、PCでメールを確認していると、なんとKINGから釣りのお誘いが来ていました!(実は本気でこの週末はこちらからお誘いしてみようか悩んでいたところだったのだ!)
ということで、全国30万人のKINGファンの皆様には大変申し訳ありませんが、この日は私がKINGを独り占め!ということで、二人きりで茨城県霞水系の某桜川にプライベート釣行してまいりました!
プライベートということで、エントリーしたのはのんびりの8時過ぎ。
行きがてら橋の上から川を眺めると既に相当数のアルミが浮いているようです!
KINGは、ポンツーンにエレキを装備されたので、私もKINGのポンツーンに?まって色々と釣り談義しながら、しばし上流を目指します。
今回は、魚探を欲しがっている私のためにKINGが簡易魚探を貸してくれ、そのお試しということもあり、まずはKINGの魚探を見ながら、写り方やその見方についていろいろとレクチャーをしていただきました!
上流はかなり浅いものの、釣れそうなポイントがたくさんあり、ここは一発巻物の秋!ということで、ジャッカルのフラットサイドクランクを投げまくります!
が、かなりカバー周りをビシバシに攻めたつもりですが、魚からの反応が全くありません。。。
結局エントリーポイントまでノーバイトで降りてきてしまい、ここでちょっとトイレ休憩・・・。
再スタートしてすぐの、流れが速くなってレイダウン等が密集しているところの激シャローに、ウェバーシュリンプ4incの8.5gテキサスを打ち込んだ途端、“ギュイーン”とラインが横に走りました!
アドレナ1610Mでも一瞬のされるほどの、超元気な850gのブリブリの秋バスゲット!
ジャッカル(JACKALL) ウェーバーシュリンプ
写真を収めたあと、すぐ同じようなレイダウンとカバーが絡むところの奥の奥にキャストしてリフト&フォールしている最中に“ゴンッ”ときましたが、すぐ離してしまったようで、そのまま沈黙・・・
水深が浅くなりだしたので、得意のフリックシェイクサイトマジック4.8incにネイルシンカーを挿入したネコリグで、岸際ギリギリにキャストし、そこからフワフワとさせながらリフト&フォールさせると、“プププンッ”とか“ツンッ”といったバイトが出ますが、サイズが小さいのか喰いが浅いのか、フッキングせず、ワームが消耗するばかり・・・。
ただ、これといった代替えの釣り方も思い浮かばないので、とりあえず、アタリが頻繁に出る層より、若干深め~ボトム辺りでアクションさせるようにしていると、“ププンッ”というアタリの後に、若干ラインが弛んだので、スイープにフッキングさせると乗りました!!
若干サイズダウンですが、元気な650gをゲット!
ジャッカル(JACKALL) フリックシェイク サイトマジック
一方のKINGはこの時点ではあまり釣果が芳しくないようで、内心、「よしっ今日はKINGに釣り勝っちゃうぞ!」と思っておりましたが、「ダダ流しで釣れるような甘いところではないね。ちょっと、ちゃんと釣りしてくるね。」
と一言残して下流へ行ったKINGはあっさり、ぽんぽんっと釣り上げだしてしまいました。。。
「このままでは、桜川のバスを根こそぎ釣られてしまう(笑)」と危機感を感じた私は、桜川のバスを守るためにKINGのキャストを止めさせるべく(ウソです)、二人でプカプカ浮いたまましばし釣り談義を始めることとします。
しかし、そのときの会話で私が口走った、「魚が浮いてる」というキーワードを基に、エントリーポイントまでの戻りがてら、意図的なワームの提灯釣りでグッドサイズをキャッチし、さらにフロッグをキャストして、それを見に来た魚をシャッドで釣るという異次元の釣りでなんとキロアップまでゲットしてしまう始末!
私は、桜川はもう何年もこの一帯を流しているので、ある程度釣れるポイントは知り尽くしているつもりでしたが、KINGは魚探、地形、天候等その日その時に得られる情報から、私があっさりスルーし、さらにアルミ艇が攻めた後のポイントで、特に、強風のなか、風の影響を最も受けやすいPEセッティングのベイトタックルにもかかわらず、フロッグを見に来た魚をすかさずシャッドをピンポイントキャストし、そして喰わせるという別次元の釣り方で見事クォリティフィッシュを絞り出し、まさにKINGの釣りをまざまざと見せつけられたのでした!
秋晴れの日曜日ということで、この日もアルミやレンタルボートのみならずバスボートまで含めかなりの数のボートが桜川に上がってきていましたが、皆さん「小さい」とか「釣れない」と言っていたのに、KING曰く「いっぱいいたよ!」とのこと。。。
2時頃に上がりましたが、このまま夕方までやっていたらほんとに桜川のバス君はたまったものじゃなかったなと、ほっと胸をなでおろしたのでありました(笑)・・・
追及しても、追及したつもりでも、さらに色々な可能性や真実が存在するバスフィッシング!
やっぱ楽しいわ!
F.B.IにはKINGのほかにもそうそうたる釣りウマ&タックル、ウェアー、機械類等々について相当マニアックな変態(おっと口が滑った)軍団がひしめき合っており、そのレベルの高さに驚くかもしれませんが、互いに刺激し合い、バスフィッシングを純粋に楽しむ人たちの集まりで、本当に楽しめるところです!
今シーズンは残すところ西のビッグレイクの開催となっているので、いきなり関東、東北の方が参加するのは困難かもしれませんが、来シーズンからは是非参加してみては!
KINGと別れた後、恐妻組合長から土浦で買い物を頼まれていたので、その行きがてら某スーパーメジャーリバーを覗いてみると案の定、たくさんのバサーで賑わっておりましたが、オサーンの好きなポイントが空いていたので、ちょっとだけ竿を出してみようと・・・。
まずは得意のカバクロDSで攻め、早速フォーリング後ステイさせていると、ラインに違和感が!
すかさず合わせるも、ワームだけがぐちゃぐちゃになって帰ってくるすっぽ抜け(>_<)(カバクロのフッキング率を上げるフックが欲しい・・・)
しばらく粘るもアタリがないので、リアクション狙いで、ウェバーシュリンプ4incの8.5gをキャストして、リフト&フォール後、“ププンッ”・・・我慢・・・“グーッ”と重みが伝わったところで、フルフッキング!
っと、今日一のトルクのある引きっ!
まずは底に突っ込み、その後護岸の下に逃れようとものすごいスピードで岸に向かって泳ぎだし、そこからまたトルクのある突っ込み!
これはまたUP釣っちゃったか!?
と思いましたが、上げてみたら39cmの平凡サイズでした。。。
でも、ここのバスってほんと引くよなぁー。
浮いて釣って、陸で釣ってと充実した一日でした!
■タックル
①ポイズン
アドレナ1610M&
13‘メタニウムHG(R)&フロロ12lb.
シマノ(SHIMANO) ポイズンアドレナ 1610M-G
シマノ(SHIMANO) 13メタニウム HG
ZPI ジープライド メタニウムHG カスタムコンプリート 右巻
②
ポイズン グロリアス BFSマルチロール 164L&
アルデバランMg7(L)&
夢屋BFSスプール&フロロ8lb.
シマノ(SHIMANO) ポイズングロリアス 164L
シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg7 左
シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG