10日(日)は、北浦は潮来マリーナのオーナーズカップに参戦してきました!
オーナーズカップは春、秋年2回の開催で、なんだかんだと今回で4回目の参戦となりました。
今回こそオーナーのクリモト氏を3位以上のお立ち台に上げるぞ!と集中してやりましが、結果は8位と今回も微妙な結果に…
移り変わる秋の北浦のバスの動きを掴むことができず翻弄されてしまいました。
“北浦の今”にアジャストさせた上位3組はしっかりリミットを揃えてきましたが、その釣り方を聞いて、なるほどと納得。
悔しいものの、得ることも多かった大会でした。
私は仕事で午前様…。オーナーのクリモト氏もやや疲れが溜まっているとのことで、土曜はのんびり8時過ぎにマリーナに集合。
マリーナに到着してまず始めたのは、だいぶ前にうっかり水没させて暴発させて以降、なかなか更新できなかったライジャケボンベの交換作業から…
それからのんびり準備して、お昼前にプラ開始。
風が強く、釣りをするというより、エリアの様子をみて回りました。
各エリアの水温や水質などをチェックして回ってあっという間に夕方に。
クリモト氏の調理器具は全て電気仕様!
一方のワタシは使い古したガス仕様…
車中泊エリアに移動したころにはすっかり暗くなってしまいました。陽が短くなりましたね~。
オーナーのクリモト氏が毎回お肉をたくさん買ってきてくれての、恒例の前夜祭!
缶ビール3本飲んで、お肉をたくさん食べてお腹いっぱいになって20時には車の中へ…
前日2時間睡眠で眠いというのに、DVD見ながらさらに飲んでしまう飲んだくれのワタシ…
試合当日。4時半に起きて、コンビニで食料調達して。船を準備して、と朝は忙しい!
一旦マリーナ内に集合して、開会式。
今回は31艇、52名が参加とのこと!
くじ引きでの順番は20番目。
いい風と水の色から最初の2時間はスタート地点隣の水原エリアでハードルアー、ソフトルアーとも横の釣りで粘るもバイトすら得られず…
水原エリアを見切って、次の候補だった矢幡ワンドに移動するも両サイドに他選手がいるのを確認し、山田ワンドの木枠エリアに移動。
水位が15cm以上下がっていたので、浅い中でも水深のあるところに私の18番のスモラバ(ダイワパワーフィネスジグSS 3.5g & DYSTYLE D2 Hog)でアプローチしてなんとか980gをキャッチ。
その後、このストレッチでかなり時間をかけて攻めるもその後追加できず。
残り2時間弱というところで、北上し、梶山エリアでシャロ―のオダ周り、葦撃ちを粘るも追加できずに終了。。。
帰着して、検量を終えると、表彰式までの間にマリーナ特性の美味しいカレーが提供されます!
食堂内には今年Top50で年間優勝を果たした潮来マリーナのオーナーでもある江尻選手のトロフィーが!(江尻選手は、今回は残念ながら他の大会に参加のため欠場)
そして表彰式!
31艇中半分の15艇がノーフィッシュ、リミットメイクが4艇という厳しい結果となりました。
結果的に上位3名のパターンを聞くと、浅いエリアではあるものの、岸際ではなく、横の釣り、目線より上の釣り方が良かったようです。
要所要所でそれに近い釣りはしていたのですが、一つ思ったのは、フィネス一辺倒でなく、時には魚を引っ張る強い釣りも必要ということでしょうか。
まぁ、運やタイミングもありますけどね…
2週間ポンツーンに乗れていないため、禁断症状が出て危険な状況なので、来週は浮きます!!