2025年03月05日
車中泊のススメ〜扇風機(サーキュレーター)編〜
扇風機(サーキュレーター)編
<換気扇としての役割>
車中泊において最重要事項の一つである料理(食事)。
カセットコンロやコンパクトバーナー等を使って湯沸しから始まり、お鍋や炒め物、焼き物などにおいて絶対に必要なのは換気です!
オサーンの愛車ニッサン・クリッパーバン(以降、「ホワイトベース」)はセカンドシートの窓が手動で開閉できるのでそこから換気を行いますが、ただ開けただけでは油や煙をうまく外に出せないので、そこで活躍するのが扇風機(サーキュレーター)となります。




オサーンが使用しているのは充電式かつクリップ式のコレ。(2020年7月購入)
KEYNICE usb扇風機 卓上扇風機 クリップ 充電式 ミニ扇風機 超強風 …
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/wellnesssuppleshop/5000000059223/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
換気の際、特に夏の夜間は、窓を開けた瞬間に虫が飛び込んできますので、こちらもマストです!!
【2枚セット スライドドア対応】忌避剤なし マグネットレス リアドア用 ウインド…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/nakashima-kikaku/bouchuunet2mai/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
料理の時の油って思った以上に跳ねるし、臭いもかなり出るので、扇風機(サーキュレーター)を回さないと、車内が油まみれ&匂まみれになってしまいます!
なお、一回の料理で使用しただけでかなり油まみれになりますので、時々洗ってあげる必要がありますが、カバーを外したり、羽を一枚一枚拭いたりするのが結構面倒です。
今後は丸洗いできる防水タイプなんてあるといいですね。
また、冬など湿気が多くなる時期は、日中、少し窓を開けて回しておくだけでかなり湿気を乾かすこともできます!
<扇風機としての役割>
ただし、これ位のサイズでは羽が小さいので、カラダの一部にしか風が当たらず、風量も弱いので、昨今の猛暑ではほとんど効果がありません…
暑い夏に車内全体に風を送って、少しでも過ごしやすくするには、家庭用の30cm幅程度の羽が大きくて、風量のある扇風機が欲しいところです!
ですが、車中泊では電源が限られており、ポータブル電源の容量を考慮すると、DCモーターの省エネタイプでリモコン、タイマー付きのものがいいですね。
購入候補は以下のようなもので、夏が来るまでに是非手に入れたいものです!
(テクノスさん!私をモニター役として、商品を送っていただければしっかりレポート作成しますが如何でしょうか!?)
卓上扇風機 テクノス フルリモコン DCモーター KI-1061WDC /-…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/dantotsu-online/ki-1061wdc-1065gdc/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
2023年05月16日
BEE BOATさんに行ってきたぞ!の霞ヶ浦のバス

BEE BOATさんの通販は、写真や説明が充実していますが、現地で、実物確認しながらその場で購入できるのも魅力的ですね!
スーパーフィン純正パーツ
https://beeboat2003.com/smartphone/detail.html?id=000000001676&category_code=ct381&sort=order&page=1
GWにフィンの片方を霞ヶ浦に献上してしまったので、予備で残しておいたフィンのボロボロのベルトを調達しました!
エアーバブルキャップ
https://beeboat2003.com/smartphone/detail.html?id=000000000773&category_code=ct396&sort=order&page=1
1つ欠けていたキャップも調達!
こんなの日本ではここでしか手に入らないのでは!?
本当にありがたいです!
そして最新版のポンツーンも現物を見て来ました!
現在、荷物があり過ぎて完全体は遥か頭上にあり細かいところまでは確認できませんでしたが、フレームはよく見ることができました。

何度も亀裂が入っては修理をしている私のステンレスフレームと違い、相当頑丈に作られており、しかもアルミ製なので軽く、幅もゆったり設計で、私も欲しくなってしまいました!

イス前方左右のフレーム間の幅はおよそ70cm。
キャストがし易い!


エンジンマウントの補強もバッチリです!
随所でコストを抑える工夫もしており、これで13万円は、かなりお買い得たのではないでしょうか!?
ポンツーン・BEE PT270
https://beeboat2003.com/smartphone/detail.html?id=000000000849
この日納品されるフローター!


めちゃくちゃ軽い!
自分の時間は休みの日の早朝だけ!といった家庭サービスにも忙しいパパに最適なアイテム!
私も一艇欲しい!
最軽量フローター「BEE110Uワンテンフローター限定カラー」
https://beeboat2003.com/smartphone/detail.html?id=000000001590&category_code=ct6&sort=order&page=1
今回私が最も気に入ったのがコチラ!
そのうちウェーダー篇の記事を書こうと思っていますが、F.B.Iに入って10年、年間釣行60日以上の私がこれまで使って来た5本のウェーダーの中でも
オフシーズンの寒い時期には最も活躍してくれそうな予感のする逸品です!
生地が厚く、頑丈!でも軽量ブーツなので全体的には軽い!

左がBEEさんのPVCウェーダー、右がシマノのFF-021U DS3ウェーダー
シマノの方は透湿性なので生地が薄いですが、ブーツが重いので、総重量は圧倒的にBEEの方が軽い!
冬用に買うことを決定!

トイレも楽ちん◯!
PVC製ブッシュ対応/BEE BWP ウエダー
https://beeboat2003.com/smartphone/detail.html?id=000000001069&category_code=ct6&sort=order&page=1
お忙しい中、なんだかんだと長居してしまいました…
来シーズンはBEE BOATさんとコラボで、一般の方も参加しやすいオープン戦なんかも企画したいですね!
と、盛り上がってきたBEE BOAT参りでした〜。
【番外編】
実はGW最終日にポンツーンのフレームが折れてしまいました…



時々亀裂が無いか確認作業をしていたのですが、ここのところそれを怠っていたところでのアクシデントということで、大変反省しております…
私のフレームは旧式のステンレス製のもので、直径も細いので、正直耐久性を必要とする使用には向いていないのですが、とても気に入っていることと、F.B.Iを通じて知り合い、高度の溶接技術を持っている、兄貴ことI氏が、いつでも治したる!とありがたい声を掛けてくれているので何とか使い続けることが出来ております。
GW後半は、ロッドを折ったり、フレームが折れたり、フィンを無くしたりとまぁまぁ散々な目に合いましたが、まぁ、とにかく仲間に、家族に感謝して楽しくやりましょう!

This Is !!

2022年05月30日
リューギ(RYUUGI) Rタンクのバネが飛んだ!
また、ダウンショット用、キャロ用、ジカリグ用更にはネイルシンカーなどもとなるととてつもない種類になって来ます。
釣り場ごとに持っていくのを変えるのも面倒ですし、ぱっと一目でどこに何があって、すぐ取り出せてといった課題をクリアしてくれるのが、このリューギのRタンク。
大変重宝しているんですが、時々、蓋のストッパーのバネが外れて飛んで行ってしまうことがあります…
これまでは、何とか見つけられたのですが、今回は、行方不明になってしまったので、バネを調達して来ました。
同じように困っている方もいるかも知れないので、一応アップしておこうかなと…

ホームセンターで2個で140円位でした。
リューギ(RYUUGI) Rタンク Lサイズ BRT050 【メール便NG】
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/proshopks/e4941430202458/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
2022年03月17日
【おすすめ】火星でフライフィッシングをするつもり?
開高健の「フィッシュ・オン」の現代版、女性編という感じでしょうか!?
仲間とワイワイやる釣り&キャンプも楽しいですが、ソロならではの醍醐味や楽しみ方にとても共感しました!
【送料無料】 火星でフライフィッシングをするつもり? / 山田美緒 【本】
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/12602842/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

仕事でお疲れ様の貴方。
週末は湖のほとりに車を駐めてアームチェアフィッシングで心と体を癒やしてみては?!?




2019年12月17日
今年一年のご褒美に【イワタニ コンパクトバーナー】
ちょっとだけお小遣いが出たので、一年間釣りに、遊びに、そしてちょっとだけ仕事も頑張った?(笑)自分にご褒美ということで、お風呂&マッサージ&焼き肉&冬軽キャンで自分を癒してあげました。
と言っても、金額・質・内容的にはほんとにショボいので、お恥ずかしい限りですが、世の中の頑張っている小遣いお父さん達に、「お、低コストでそんな遊び方があるのか!?」と少しでも励みになればと思います(笑)
【費用】
お風呂 410円
マッサージ 200円と100円
風呂上がりのイルミネーション 0円
焼き肉 1,000円
ビール 700円
シメテ2,410円!
本物ビールが結構高いですかね~。ま、今回だけということで(笑)


午前中はエンジンのメンテ!
キャブレターの清掃に初チャレンジしてみました!
午後から年越しバス&エンジン試運転に霞ヶ浦まで行くも、何となくやる気が起きずぽかぽか陽気につきそのまま車で昼寝。。。(笑)

これではいかん!!
と、夕方一時間ほどみっちりウォーキングで汗をかいてからお風呂へ(*^^*)
そしてご褒美のマッサージ機で全身をほぐした後で、足裏も!
痛かった( >Д<;)

イルミネーションで目を癒していざ今日の寝床を目指して移動!



そして焼き肉パーリースタート!
今回、ビールは贅沢させていただきましたヽ(*≧ω≦)ノ

イワタニ産業(Iwatani) カセットガス ジュニアコンパクトバーナー
しつこいですが、なんと言ってもこれがベストアイテム!

LODGE(ロッジ) ロジック 6.5インチ スキレット フライパン L3SK3
焼き肉にはスキレットがオススメ!
【車中泊アイテム編】

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) EVAフォームマット
まず、これを敷いて。

Hilander(ハイランダー) スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 9.0cm
次にこれ。
9cm 厚でこの値段は他にない!

Snugpak(スナグパック) トラベルパック ライトハンド(-3℃対応)【ナチュラム限定モデル】
かなりコンパクトですが、暖かい!
これだけで寒い時は中に毛布を入れるとぬくぬくです!
洗濯機で洗えるのがいい!

Coleman(コールマン) アウトドアスリッパ
寒さ対策は足元と頭です!
カイロや湯たんぽを買う前にこれを買うべきです!

ダイワ(Daiwa) プロバイザーHD GU 2700
それと今年購入した大活躍はこれ。
2019年12月04日
ベストアイテム2019【イワタニ コンパクトバーナー】
釣りにキャンプに車中泊に大活躍!
私がナチュラムで購入したのが2014年の10月。
既に5年が経過しますが、全く問題無しの、ハイパフォーマンス!
カセットコンロの燃費も凄く良くて、起こって欲しくは無いですが、もしもの災害時にも絶対に役に立つでしょう!

イワタニ産業(Iwatani) カセットガス ジュニアコンパクトバーナー

コーヒーならあっという間!

カップヌードルぐらいのお湯なら2分程で沸きます!

スキレットとの相性もいいです!


これからの季節は鍋もいいですね‼️



もちろん焼き肉も!!
2019年08月02日
ストラディック19
実際のところどうなんでしょうか~
私は次に出るであろうコンプレックスが気になります。
やっぱりハンドル周りのベアリングはとっても重要だと思いますよ~

シマノ(SHIMANO) 19ストラディック 2500SHG
2018年08月28日
心からのお礼
バディポイントをいただくことがあります。
自分は40を過ぎたオッサンで、
今さら自分のブログがトップランキングにランクインするとかには全く興味ないので、とにかく釣行記メインにリアルな内容を伝えて行きたいというポリシーで書かせていただいています。
なので、時々書くタックルインプレも実際に使ったものの感想等を正直に書くようにしたおります!
一方で、自分が本気で参加しているF.B.I トーナメントは!遠征費やらタックル代などでそこそこな出費になるので、少しでもバディでポイントを分けていただけるのは、本当にありがたいことなので、この場を借りて改めて御礼申し上げますm(_ _)m
これからも「霞ヶ浦のバス」をよろしくお願いいたします!

2018年07月04日
ノリーズ NORIES(ノリーズ) クリスタルS シャローロール
カバーの下から突然もわんっ!と浮いてきて、バクッ!というシーンの一部始終を見れました!
なかなかすごいルアーです!

NORIES(ノリーズ) クリスタルS シャローロール

2018年06月06日
ウェーダー特集②
形といい、作りといい、一番お勧めはブルーストーム(高階救命器具)のウェーダーですね~
これは私ももっていますが、かなりしっかりしていて、ほんとーに長く使えそうです!

Takashina(高階救命器具) ネオプレンソックスウェーダー
これが私が今、一番欲しいやつ!
カッコ良すぎす!

Takashina(高階救命器具) BSレイブンパンツ ネオプレンソックスタイプ
ちょっと値がはりますが、違いにこだわるなら!

Foxfire(フォックスファイヤー) J-Stream ウェダー
そして、ストッキングタイプのウェーダーは、履き物にも色々こだわることができます!

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ミッドストリームWDシューズ ピンフェルトソール

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ライトウェイトWDシューズ
クロックス系は夏場に最高です!

FROGDAL(フロッグダル) フロッグダル
こういうのもあり!

アクア スフィア(Aqua Sphere) ビーチウォーカー2.0
あと、ウェーダーの下はこういうネオプレーンのソックスを履くと、寒さ対策や臭い防止にもなります!

パタゴニア(patagonia) ネオプレン ソックス ウィズ グラベル ガード

2018年06月04日
ウェーダー特集
フローターマンにとって、つらいのが、ウェーダー!
今のうちに夏仕様を準備しておきましょうか!

リバレイ(Rivalley) RV アクアマックスウエストハイウェイダー III
ウェイトハイは、涼しくて、トイレが圧倒的に楽です!
私はこれのソックスタイプを約2年使い倒しましたが非常に快適でしたよ!
現在は、パタゴニア(patagonia)の
メンズ ガニソン ゴージ ウェーディング パンツ
を使っていますが、丈夫さはアクアマックスの方ですかね~!

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) N3 ウエストハイウェーダー
私はリトルプレゼンツは使ったことないのですが、F.B.I のメンバーはけっこういて、いいもののようです!
こちらはストッキングタイプがあります!

2018年04月16日
2018F.B.Iフローターマスターズ第1戦長門・将監川戦~タックル編~

今回の自分なりのパターンにたどり着く前に、オサーンも最初は、どシャローのエビを意識して、得意のBFカバージグ&シュリンプの組み合わせを用意していましたが、本能型の私が、「違う!」と言ってきました。。。
では、何か???
非常にセレクティブなバスの口を使わせるには、いかに騙すか!がキーになるというところで浮かんできたのが、カバーネコを使ったアプローチ。。。
ということで、メインタックルとなったのがまずこれでした。
ロッド:ゾディアス166M
リール:09‘アルデバランMg7+夢屋BFSスプール
ライン:パワープロ1.5号+リーダーフロロ12lb.
ルアー:ドライブクローラー5.5inc(OSP)、カットテール5.5in
c(ゲーリー)
フィネス系をやるときは、普段は、ポイズングロリアス164L-BFSマルチロールか、エクスプライド163ML-BFSを使っていたのですが、かなりややこしいところに入れて、掛けたらいっきにカバーから引き出す必要があったので、躊躇なく攻めるためにはそれなりにトルクのあるロッドでかつ、繊細な誘いができるであろう、166Mを選択したのですが、これが、とてもグッドでした!
ロッドの自重107g。リールの09‘アルデが155g。
最新の軽量タックルほどではないですが、充分な軽さで、パワーは申し分ありません。
これをピッチングで、ピンスポットに音もなく、すっと入れた瞬間と同時に喰ってくるか、水面直下で軽くシェイクしていると、ティップがすっと入り込んでいくので、咥えたのを確認してから、一気にフッキングしてカバーから引きずり
だす。という一連の動作を完璧にこなしてくれました!
166Mは特に気に入って2本買いましたが、一方はスピナベやジャークベイト用として。。。という感じで非常に重宝しています!

シマノ(SHIMANO) ゾディアス 166M

シマノ(SHIMANO) 16 アルデバラン BFS XG 左
オー・エス・ピー ドライブクローラー 5.5インチ TW189 みみずぅ/グリパ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/point/4573189511118/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
風が強過ぎたり、もしくはカバーが濃かった
り、もしくはもっとリアクション的要素が欲しい時用に、もう1タックルとして用意したのが7g~10g辺りのテキサス用タックル。
ということで、シチュエーションに合わせて、もう一つのメインタックルとなったのがこれでした。
ロッド:ゾディアス166MH
リール:16‘スコーピオン71XG
ライン:パワープロ2.0号+リーダーフロロ14lb.
ルアー:ウルトラバイブスピードクロー(ZBC)、ミディアムクロー(ゲーリ
ー)、ウイニングクロー(DSTYLE)
スコーピオンは、使っててほんと頑丈だなぁーという感じで、対カバーには安心して使えます!
あとはもう少し軽ければ言うことなしなんですが。。。
ウイニングクローは、「落としてよし、誘ってよし。」と青木大介が言っているとおり、応用範囲の広いルアーで、何と言っても軽量にしてもよく動いてくれるところに可能性が感じられます。
ただ、耐久性が低いうえに、1個当たりの単価が高いのが難点ですね。。。
ミディアムクローは、中層フワフワの誘いには最適のワームです!
スピードクローは、ボトムまで落とした時。またはそこからリフト&フォールしたときが一番釣れるので、今回はあまり出番がありませんでした。

シマノ(SHIMANO) ゾディアス 166MH

シマノ(SHIMANO) 16スコーピオン 71XG
DSTYLE ウイニング クロー 3.6インチ オレンジシュリンプ
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/point/4580484753983/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
& で、もっとカバーが濃いところにも、垂直にアプローチしたい!と感じて試合前日から導入したのがこれ。
これはオーバーハングの奥の奥でなく、竹のレイダウンが密集している沖側のストラクチャー用として用意しました。
前日プラはこの3本のタックルでそれぞれバスをキャッチし、まさに準備万端という手ごたえを感じていました。。。
ロッド:エクスプライド173XH
リール:09‘アルデバランMg LEFT
ライン:パワープロ2.0号+リーダーフロロ14lb.
ルアー:センコー4inc + 直リグ(タングステン11g)
7.3フィート、パワーはXHのヘビーロッドですが、長さを感じさせない取り回しの良さと軽さで非常に気に入っています!
重要なのは、こういうヘビー級でもアプローチはフィネスにするということ。
“ズボッ”、“バシャッ”とやっているうちは、釣れないよ!(笑)

シマノ(SHIMANO) 17エクスプライド 173XH

シマノ(SHIMANO) 16 メタニウム MGL HG 左
2018年03月29日
18ポイズンアドレナ!
めっちゃ欲しいよぉ~!
ちなみに初代アドレナ1610Mで人生初の50upをゲットし、
http://shitoken.naturum.ne.jp/e1648577.html
264ULでは、自己最高ウェイトを釣りました!
http://shitoken.naturum.ne.jp/e1865039.html
http://shitoken.naturum.ne.jp/e1870729.html
アドレナ!
マジで現時点で、最高のロッドでしょう!
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5348

シマノ(SHIMANO) 18ポイズンアドレナ 1610M

シマノ(SHIMANO) 18ポイズンアドレナ 264UL

2018年02月14日
セール!
私はゼフォーを昨年購入して使っていますが、ほんと真冬のポンツーンでも寒くないです!
ちなみに、foxfireの青木の大ちゃんモデルも昨年末に購入しましたが、軽くて動きやすくて、暖かくとっても気に入りましたが、もったいないので、釣りに使わず私服にしています(笑)
とにかく、ウェアは重要なタックルの一つです!
セール品のなかで、オサーン的自信が持てるものをのせておきますので、購入は今のうちに!

シマノ(SHIMANO) RB-025Q DSアドバンスウォームスーツ
コスパ的にはこれで充分かと思います!

シマノ(SHIMANO) RB-017Q ゴアテックス ベーシックウォームスーツ
バキバキな撥水をある程度望むならなんと言ってもゴアです!

リバレイ RBB RBB タイドウォームジャケットII
RBB製品も経験的におすすめです!
値段の割にしっかりしてます!

フリーノット(FREE KNOT) FOURON ウルトラライトダウンジャケット
薄手の軽量ダウンは極寒時のインナー、ちょい作業時、春秋の裏磐梯に行く時にバックに忍ばせておいて、夜寒いな~と感じたら・・・などなどメチャメチャ重宝します!

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) REARVIEW FULLZIP HOODIE(リアビュー フルジップ フーディ) Men’s
パーカーは正に必需品ですね!
これと帽子の組み合わせで、防寒対策はバッチリです!

シマノ(SHIMANO) PA-045Q 防風ストレッチパンツ
我々フローターマンにとって、ウェーダーの下はこの系統が最も動きやすくていいですね!

シマノ(SHIMANO) IN-020Q ブレスハイパー+度 ストレッチアンダーシャツ(極厚タイプ)

シマノ(SHIMANO) IN-025Q ブレスハイパー+度 ストレッチアンダータイツ(極厚タイプ)

シマノ(SHIMANO) SC-006Q ブレスハイパー+度 3Dロングサポートソックス(先丸)
インナーにお金かけれる人は解ってる人だと思います。

シマノ(SHIMANO) GL-279P XEFO・1.5mmクロロプレンEXS 3カットロンググローブ
グローブも中途半端なやつを買うとすぐボロボロになってしまいますが、これはいい作りです!

シマノ(SHIMANO) CA-071Q ツイード キャップ

シマノ(SHIMANO) CA-299P XEFO メガヒート3WAYレイヤーニットキャップセット

シマノ(SHIMANO) AC-021Q ブレスハイパー+度 フェイスウォーマー(フル)

アブガルシア(Abu Garcia) リバーシブル ネックウォーマー
頭、首を暖かくするだけで快適さは格段に上がりますよ!
これ、ほんと大事!

真冬のナイスフィッシュが待ってます♥
2017年09月08日
バスはこっち!
相棒も最近手に入れたらしい・・・
16 アルデバラン BFS XG 左
32,200円はかなりの特価じゃないっすか!

シマノ(SHIMANO) 16 アルデバラン BFS XG 左
2017年08月24日
作りと安心で選ぶなら!
私はオフシーズン用として現在使用しています!
アクアマックスそろそろくたびれてきたので、いよいよこいつの出番ですかね!

Takashina(高階救命器具) ネオプレンソックスウェーダー
2017年08月24日
迷うのがコレ!
コスパ的にもかなり魅力的だと思います!

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) N3 ウエストハイウェーダー
2017年08月24日
今なら更に10%off!
年間約60~70日ポンツーンで湖に浮いている私ですが、3年間使用して、最近お尻の部分の防水性が劣ってきたかな・・・以外、ノントラブルの相当しっかりした作りです!
軽くて動きやすく、おすすめの1品です!

リバレイ(Rivalley) RV アクアマックスウエストハイウェイダー III