2024年06月25日
桃源郷で釣れまくり!の霞ヶ浦のバス
平日にあれこれ妄想して、土日にいざ出陣するも、毎回、何をやっても「無」地獄の目にあわされる我がホーム霞ヶ浦…
たまには、あれやこれやと独創的に創造する釣りで、わいのわいのと激情的に魚が湧いてくるような、そんなディオニュソス的な釣りができる桃源郷のようなところはないのかしらん…
「そこに行けば〜、どんなー夢も〜、かぁーなぁーうとぉーいうよ〜♪」
「ガンダーラ、ガンダーラ〜♪」(by.ゴダイゴ)
そうそう、桃源郷よ!ユートピアよ!ガンダーラよ!それはどこにあるのでしょうか?
ということで、F.B.Iの御釈迦サマ陣に教えを請うたところ、
「汝のホワイトベースで、北の方角6時間先にあるダムを目指しなはれっ!!」
とのお告げがあったので、行って来ました強硬弾丸ツアー!!
金曜20時に霞が関での苦行を終えて自宅に帰り、急いでスモール仕様のタックル等を用意し、1時間ほど仮眠して土曜の午前1時過ぎに自宅を出発!
下道で、ガンダーラ♪を延々と72回程リピート熱唱すること約6時間!
ついに目指していたガンダーラに到着!
減水傾向のようだが、大自然に囲まれてすばらしい景色だ!暑いけど…
この日は6月とは思えない夏日で、東北地方のやや標高が高い場所にも関わらず30℃近い猛暑…
加えて、仕事疲れと寝不足で肉体的にはかなりしんどかったものの、終始お魚さんが相手してくれるので結局、18時頃まで延々釣りを楽しみ、途中から数えなくなってしまいましたが約30匹程のお魚に相手してもらえました!
そんな釣れ釣れな場所でも、そのときそのときのエリア選択やリグ、誘い方を誤ると反応がなく、逆に正解だと素直に魚からの反応があるので、本当に勉強になりました!
公園全体が管理されていて、ボートやフローターを降ろす人たち用の駐車場とスロープがあり、ウォシュレット完備のトイレも隣接。公園隣接の道の駅内に売店もあり食事や食料の調達もできます!
さらにここから約3km先にとってもきれいな公衆浴場、スーパー機能も併せ持ったコンビニ、ガソリンスタンドもあり、合宿には最適の環境となっております!
夏の合宿はここに決まりですね!

オープンな釣り場ですが、ここではあえてガンダーラと呼ばせてもらいます!

現在、直接ランチングは使用できないようだが、ボートスロープも完備

公園内はキレイに整備され、遠くを望めば大自然豊かな山々が連なる

ボート等の持込みは事前登録制


持続可能な環境保全のためにも遊漁券は購入しましょう!

ガンダーラファーストバスはこの子!
このサイズが湖のいたるところにいます!

エントリースロープから約10m離れた、水深約7m〜8mには魚が映りまくっていて、ダウンショットでシューティングするとかなりの確率で素直に食ってくれます!

この場所に導いてくださった御釈迦サマ陣

夜通し運転して、すぐに釣りはじめ、あっという間にお昼に!

既にこのガンダーラを知り尽くしている御釈迦サマは、開始2時間で余裕の俗世間のガソリン補給


御釈迦サマ陣の教えのとおりに狙うと良型が連発!

絶景かな、




夕方6時過ぎまで釣りまくってあとは反省会!

はっきりいって最高!

そして疲れがいっきに出て、21時前にはおやすみなさい(-_-)zzz

日曜は雨☔


釣行前に記念写真!
今日は11時には上がり予定





午前中上がりでも十数本釣って大満足!

また来るね~!!
たまには、あれやこれやと独創的に創造する釣りで、わいのわいのと激情的に魚が湧いてくるような、そんなディオニュソス的な釣りができる桃源郷のようなところはないのかしらん…
「そこに行けば〜、どんなー夢も〜、かぁーなぁーうとぉーいうよ〜♪」
「ガンダーラ、ガンダーラ〜♪」(by.ゴダイゴ)
そうそう、桃源郷よ!ユートピアよ!ガンダーラよ!それはどこにあるのでしょうか?
ということで、F.B.Iの御釈迦サマ陣に教えを請うたところ、
「汝のホワイトベースで、北の方角6時間先にあるダムを目指しなはれっ!!」
とのお告げがあったので、行って来ました強硬弾丸ツアー!!
金曜20時に霞が関での苦行を終えて自宅に帰り、急いでスモール仕様のタックル等を用意し、1時間ほど仮眠して土曜の午前1時過ぎに自宅を出発!
下道で、ガンダーラ♪を延々と72回程リピート熱唱すること約6時間!
ついに目指していたガンダーラに到着!
減水傾向のようだが、大自然に囲まれてすばらしい景色だ!暑いけど…
この日は6月とは思えない夏日で、東北地方のやや標高が高い場所にも関わらず30℃近い猛暑…
加えて、仕事疲れと寝不足で肉体的にはかなりしんどかったものの、終始お魚さんが相手してくれるので結局、18時頃まで延々釣りを楽しみ、途中から数えなくなってしまいましたが約30匹程のお魚に相手してもらえました!
そんな釣れ釣れな場所でも、そのときそのときのエリア選択やリグ、誘い方を誤ると反応がなく、逆に正解だと素直に魚からの反応があるので、本当に勉強になりました!
公園全体が管理されていて、ボートやフローターを降ろす人たち用の駐車場とスロープがあり、ウォシュレット完備のトイレも隣接。公園隣接の道の駅内に売店もあり食事や食料の調達もできます!
さらにここから約3km先にとってもきれいな公衆浴場、スーパー機能も併せ持ったコンビニ、ガソリンスタンドもあり、合宿には最適の環境となっております!
夏の合宿はここに決まりですね!

オープンな釣り場ですが、ここではあえてガンダーラと呼ばせてもらいます!

現在、直接ランチングは使用できないようだが、ボートスロープも完備

公園内はキレイに整備され、遠くを望めば大自然豊かな山々が連なる

ボート等の持込みは事前登録制


持続可能な環境保全のためにも遊漁券は購入しましょう!

ガンダーラファーストバスはこの子!
このサイズが湖のいたるところにいます!

エントリースロープから約10m離れた、水深約7m〜8mには魚が映りまくっていて、ダウンショットでシューティングするとかなりの確率で素直に食ってくれます!

この場所に導いてくださった御釈迦サマ陣

夜通し運転して、すぐに釣りはじめ、あっという間にお昼に!

既にこのガンダーラを知り尽くしている御釈迦サマは、開始2時間で余裕の俗世間のガソリン補給


御釈迦サマ陣の教えのとおりに狙うと良型が連発!

絶景かな、




夕方6時過ぎまで釣りまくってあとは反省会!

はっきりいって最高!

そして疲れがいっきに出て、21時前にはおやすみなさい(-_-)zzz

日曜は雨☔


釣行前に記念写真!
今日は11時には上がり予定





午前中上がりでも十数本釣って大満足!

また来るね~!!
2024年06月17日
ホームはなかなか厳しい…の霞ヶ浦のバス
久しぶりにホームでのんびり過ごしました!
暑かったですが、車の中は快適で飲んで、寝ての週末でした✨
バス君の方はなかなか厳しく、土日とも1本ずつで終了…(^_^;)

土曜日は朝から快晴!

今日はSさんが登場し、コラボ!

快晴で超減水…
これは厳しそうです…

BEEボートのエアバード&エレキシステムは快適そうです!


ファーストヒットはギル!

なんとか可愛いのが釣れた!

エビソン丸呑み!

ネコでキャットをキャッチ!


Sさんはバス、キャット、ニゴイをキャッチ!

あまりの暑さと連日4時起きで睡魔に襲われ、11時で終了〜

そしてランチ営業開始!
今日のメニューは蕎麦!

Sさんが帰ったあとに飲んだくれて、夕マズメ勝負に向けてお昼寝(-_-)zzz
が、近所のおっちゃんに起こされて、二人で一杯!

夕マズメは諦めて、居酒屋営業開始!

翌朝!
ローライト、小雨でこれはトップでバホバホか!?



が、全然釣れず、何とか一本絞り出して終了…


来週はどこに行こうかな~

暑かったですが、車の中は快適で飲んで、寝ての週末でした✨
バス君の方はなかなか厳しく、土日とも1本ずつで終了…(^_^;)

土曜日は朝から快晴!

今日はSさんが登場し、コラボ!

快晴で超減水…
これは厳しそうです…

BEEボートのエアバード&エレキシステムは快適そうです!


ファーストヒットはギル!

なんとか可愛いのが釣れた!

エビソン丸呑み!

ネコでキャットをキャッチ!


Sさんはバス、キャット、ニゴイをキャッチ!

あまりの暑さと連日4時起きで睡魔に襲われ、11時で終了〜

そしてランチ営業開始!
今日のメニューは蕎麦!

Sさんが帰ったあとに飲んだくれて、夕マズメ勝負に向けてお昼寝(-_-)zzz
が、近所のおっちゃんに起こされて、二人で一杯!

夕マズメは諦めて、居酒屋営業開始!

翌朝!
ローライト、小雨でこれはトップでバホバホか!?



が、全然釣れず、何とか一本絞り出して終了…


来週はどこに行こうかな~

2024年06月10日
北浦締めくくり編の霞ヶ浦のバス
先週、試合中に貴重なエビソンを葦奥に引っ掛けてロストしてしまいました。
すぐに回収に行きたかったのですが、試合中&バスボートということもあって我慢し、今週ポンツーンで回収に向かいました!
が、既にどなたかが回収されてしまったようです…(T_T)
ブルーな気持ちであまり釣りに集中出来なかったせいか、天気のせいか開始2時間は全く生命感無し…
9時前にもう上がろうかとも一瞬思いましたが、ボーズも癪なので、狙いを変えて攻めだすと、バイトが連発し、8バイト4フィッシュで11時に上がりました。
来週から恋しくなった霞ヶ浦にまた戻ります!









すぐに回収に行きたかったのですが、試合中&バスボートということもあって我慢し、今週ポンツーンで回収に向かいました!
が、既にどなたかが回収されてしまったようです…(T_T)
ブルーな気持ちであまり釣りに集中出来なかったせいか、天気のせいか開始2時間は全く生命感無し…
9時前にもう上がろうかとも一瞬思いましたが、ボーズも癪なので、狙いを変えて攻めだすと、バイトが連発し、8バイト4フィッシュで11時に上がりました。
来週から恋しくなった霞ヶ浦にまた戻ります!









2024年06月04日
潮来マリーナオーナーズカップ参戦の霞ヶ浦のバス
今年も潮来マリーナオーナーズカップに参戦して来ました!
昨年、初参加は6位で惜しくもお立ち台を逃してしまいました。
https://shitoken.naturum.ne.jp/e3545162.html
今回の目標はお立ち台に上がること!(私は同船者なので実際にお立ち台には上がりませんが(笑))
実は先週はそのためのプラということで、北浦に浮いて来たのでありました。
その2日で得られた感触としては、
・バスは目線より上のものにすこぶる反応がいい
・浅いフラットエリアで、かつ障害物周りの魚影が濃い
・動いているものに直ぐに反応する個体とじっくり見せてやると反応してくる個体がいる
という感触を得ました。
試合前日は自分がプラで良いと思ったエリアを改めてボートで下見し、最も自分のおすすめエリアでは、実際に魚も手にし、明日入れればここをメインに勝負をしようと頭合わせをしてのぞみました!
結果は4位!
3位以上にはちょっとウエイトが離されてしまいましたが、何とかお立ち台には上がることができました。
上位陣も釣り方は共通するところが多く、もう少しやれたのでは。と心残りもまあまあありますが、一応の目標は達成できたので、良しとしましょう。
でもやっぱり、ポンツーンの釣りが最高ですね(笑)

久しぶりの潮来マリーナ!


土曜はのんびり準備して、昼前にプラスタート!



プラは早めに切り上げて、鋭気を養います!

本番はローライト。

スタート前。
各自、停泊中のボートデッキからルアーの動きチェック中に、キャットが喰らいついてしまうという光景を2度目撃!
今日はそこそこ釣ってくるだろうなと…

そして試合開始!
スタート順はなんとビリ!!(笑)

ビリスタートかつ、走行中にトラブル発生で大幅なタイムロスをするも、私の最もおすすめエリアに最初から入ることが出来た!
いきなりバラしやミスバイトを連発しつつも何とか一本キャッチし、モチベーションを上げます!


結局2回入れ替えにも成功!

検量後の特製カレーがまた美味しい!



お疲れ様でした~
昨年、初参加は6位で惜しくもお立ち台を逃してしまいました。
https://shitoken.naturum.ne.jp/e3545162.html
今回の目標はお立ち台に上がること!(私は同船者なので実際にお立ち台には上がりませんが(笑))
実は先週はそのためのプラということで、北浦に浮いて来たのでありました。
その2日で得られた感触としては、
・バスは目線より上のものにすこぶる反応がいい
・浅いフラットエリアで、かつ障害物周りの魚影が濃い
・動いているものに直ぐに反応する個体とじっくり見せてやると反応してくる個体がいる
という感触を得ました。
試合前日は自分がプラで良いと思ったエリアを改めてボートで下見し、最も自分のおすすめエリアでは、実際に魚も手にし、明日入れればここをメインに勝負をしようと頭合わせをしてのぞみました!
結果は4位!
3位以上にはちょっとウエイトが離されてしまいましたが、何とかお立ち台には上がることができました。
上位陣も釣り方は共通するところが多く、もう少しやれたのでは。と心残りもまあまあありますが、一応の目標は達成できたので、良しとしましょう。
でもやっぱり、ポンツーンの釣りが最高ですね(笑)

久しぶりの潮来マリーナ!


土曜はのんびり準備して、昼前にプラスタート!



プラは早めに切り上げて、鋭気を養います!

本番はローライト。

スタート前。
各自、停泊中のボートデッキからルアーの動きチェック中に、キャットが喰らいついてしまうという光景を2度目撃!
今日はそこそこ釣ってくるだろうなと…

そして試合開始!
スタート順はなんとビリ!!(笑)

ビリスタートかつ、走行中にトラブル発生で大幅なタイムロスをするも、私の最もおすすめエリアに最初から入ることが出来た!
いきなりバラしやミスバイトを連発しつつも何とか一本キャッチし、モチベーションを上げます!


結局2回入れ替えにも成功!

検量後の特製カレーがまた美味しい!



お疲れ様でした~
2024年05月27日
北浦釣行の霞ヶ浦のバス
この週末は蘇ったブロンコXで北浦に行ってきました!

やっぱりブロンコはかっこいい!

前日の予報では、晴れで、ほぼ無風だったのですが、なんか曇ってるし、風吹きそうです…


で、晴れたり、曇ったりしながら、朝は北東よりの風が強く吹きました…

なので、風裏に入ってシャローをやってみるとエビソンに連続バイト!

が、ことごとくミス!(-_-)


陽が高くなってからテキサスで何とかギリキーパーを2本キャッチ。
その後、風が強くなり過ぎたので、午前中で終了…


晴れていますが、風が強くて、冷たい…

とりあえずパスタを食べて、飲んでお昼寝(-_-)zzz
夕マズメ、風がやめばやってみましょう!

が、風は強まる一方で終了…



さっさと食べて、飲んで、明日頑張ろう!

翌朝!
今日は曇で、風は3m程度の予報です。

開始30分でキロオーバーを掛けるもファイト中に沈んだ枝に絡まれフックオフ…(-.-;)

陽が高くなってから、余裕で1,500gオーバーを掛けるもこれもファイト中にフックオフ…



今日も昼前から風がどんどん強くなったのではや上がり…
来週はしっかり攻略しないと!

やっぱりブロンコはかっこいい!

前日の予報では、晴れで、ほぼ無風だったのですが、なんか曇ってるし、風吹きそうです…


で、晴れたり、曇ったりしながら、朝は北東よりの風が強く吹きました…

なので、風裏に入ってシャローをやってみるとエビソンに連続バイト!

が、ことごとくミス!(-_-)


陽が高くなってからテキサスで何とかギリキーパーを2本キャッチ。
その後、風が強くなり過ぎたので、午前中で終了…


晴れていますが、風が強くて、冷たい…

とりあえずパスタを食べて、飲んでお昼寝(-_-)zzz
夕マズメ、風がやめばやってみましょう!

が、風は強まる一方で終了…



さっさと食べて、飲んで、明日頑張ろう!

翌朝!
今日は曇で、風は3m程度の予報です。

開始30分でキロオーバーを掛けるもファイト中に沈んだ枝に絡まれフックオフ…(-.-;)

陽が高くなってから、余裕で1,500gオーバーを掛けるもこれもファイト中にフックオフ…



今日も昼前から風がどんどん強くなったのではや上がり…
来週はしっかり攻略しないと!
2024年05月13日
よみがえれブロンコX!の霞ヶ浦のバス
先月、第1戦の大会前日にアウターが破裂してしまった私の愛艇…



このポンツーンはアメリカのbucksbags社のもので、購入しようと思えば、できない事は無いですが、相当手続きが面倒なうえに、今の円安では恐ろしい金額となり、とても買うことはできません…
https://bucksbags.com/product/bronco-xtreme/
なので、この週末はじっくりと、実家で浮力体の修理に励むことにいたしました✨



まずは裂けたアウターを糸で縫合するところから!
縫合が終わったら、アウターの内側からPVCを貼って補修をします!

適当な長さにカット。


接着はこれがバッチリです✨
いずれもBEEボートさんから購入できます。
https://beeboat2003.com/smartphone/detail.html?id=000000000200&category_code=ct29&sort=brandname&page=1

1枚貼り付けては、重しを載せて乾燥させて、と地味な作業を繰り返します。


そしてついに補修完了!
このまま丸一日重しを乗せて乾燥させます!
天気が良く、カラッとした風が一日吹いていたので、最高の補修日和でした✨

そして、翌日!
一応、外側にも防水テープを貼ってやれば完璧!
かなり丁寧にやったので、暫くは大丈夫でしょう!
あー早く霞ヶ浦に浮きたい!!
でも、来週は裏磐梯なので、違う艇で勝負します(笑)





このポンツーンはアメリカのbucksbags社のもので、購入しようと思えば、できない事は無いですが、相当手続きが面倒なうえに、今の円安では恐ろしい金額となり、とても買うことはできません…
https://bucksbags.com/product/bronco-xtreme/
なので、この週末はじっくりと、実家で浮力体の修理に励むことにいたしました✨



まずは裂けたアウターを糸で縫合するところから!
縫合が終わったら、アウターの内側からPVCを貼って補修をします!

適当な長さにカット。


接着はこれがバッチリです✨
いずれもBEEボートさんから購入できます。
https://beeboat2003.com/smartphone/detail.html?id=000000000200&category_code=ct29&sort=brandname&page=1

1枚貼り付けては、重しを載せて乾燥させて、と地味な作業を繰り返します。


そしてついに補修完了!
このまま丸一日重しを乗せて乾燥させます!
天気が良く、カラッとした風が一日吹いていたので、最高の補修日和でした✨

そして、翌日!
一応、外側にも防水テープを貼ってやれば完璧!
かなり丁寧にやったので、暫くは大丈夫でしょう!
あー早く霞ヶ浦に浮きたい!!
でも、来週は裏磐梯なので、違う艇で勝負します(笑)


2024年05月06日
GWの霞ヶ浦のバス〜後半戦〜
さぁ、GW後半戦です✨
初日となる3日は、狂ったように成長しまくる庭の雑草どもを息子2人と協力して退治し、昼過ぎにお庭に到着!



1lの水筒×2本のスポーツドリンクは必須です✨
夏のような暑さの中のんびり準備して、夕マズメを狙いに恋瀬川へ…

が、泥水のような濁りのせいか?全く反応を得られず終了…
というか、恋瀬川も年々釣れなくなって来ていますね…
ちなみに2020年のときは爆釣でした…
https://shitoken.naturum.ne.jp/e3336070.html


前日の飲みと朝からの草むしりでヘロヘロとなったので、さっさと飲んで、食べてお休みなさい(-_-)zzz
合宿2日目。


この日は対岸のシャローエリアヘ!


水は悪く無いのにバスからの反応全く無し…
さらに真夏のような暑さに岸撃ちもだいぶ飽きてきた…
ちょっとだけ沖目のストラクチャーを探ってみると、高浜キャッツが連発…ま、引きは楽しいけど…(^_^;)




で、さらに沖のストラクチャーを攻めている際に、ちょっとした気付きが( ゚д゚)ハッ!


で、ちょっと一工夫を入れてアプローチしてみてすぐに念願のバス君をキャッチ!!
が、その後、同じように攻めるも反応なし…
うーん何だったんだろう…(・・?

あまりに暑いので、昼寝にホワイトベースに戻って、早めの昼食&ガソリンを補給してお昼寝タイム…


外は暑いけど、風は清々しいので網戸とサンシェードで囲えば、かなり快適です✨

夕マズメ、再び恋瀬を攻めてみるもまたまた反応なく撃沈…




夜は、釣りバカ2人が合流して、プチ宴会!
そして合宿最終日!



この日も日中は夏日となる予報☀
まぁとりあえず、ダメ元で川の方に行ってみましたが、再び濁りがヒドイ…



これは条件が変わるところが狙い目だな…するとこのあと読み通りの展開に…
お、良さげと思ったエリアで3連続バイト!



相変わらず今年はバラしまくりで何とか一本だけ1,300gをキャッチしてGW後半戦を締めくくりました(⌒▽⌒)
おっさんもついに50歳を迎えました…
孔子曰く、「五十にして天命を知る」とのことですが、オイラの天命は何なんだろうか…
ま、今年も良い年でありますように!

初日となる3日は、狂ったように成長しまくる庭の雑草どもを息子2人と協力して退治し、昼過ぎにお庭に到着!



1lの水筒×2本のスポーツドリンクは必須です✨
夏のような暑さの中のんびり準備して、夕マズメを狙いに恋瀬川へ…

が、泥水のような濁りのせいか?全く反応を得られず終了…
というか、恋瀬川も年々釣れなくなって来ていますね…
ちなみに2020年のときは爆釣でした…
https://shitoken.naturum.ne.jp/e3336070.html


前日の飲みと朝からの草むしりでヘロヘロとなったので、さっさと飲んで、食べてお休みなさい(-_-)zzz
合宿2日目。


この日は対岸のシャローエリアヘ!


水は悪く無いのにバスからの反応全く無し…
さらに真夏のような暑さに岸撃ちもだいぶ飽きてきた…
ちょっとだけ沖目のストラクチャーを探ってみると、高浜キャッツが連発…ま、引きは楽しいけど…(^_^;)




で、さらに沖のストラクチャーを攻めている際に、ちょっとした気付きが( ゚д゚)ハッ!


で、ちょっと一工夫を入れてアプローチしてみてすぐに念願のバス君をキャッチ!!
が、その後、同じように攻めるも反応なし…
うーん何だったんだろう…(・・?

あまりに暑いので、昼寝にホワイトベースに戻って、早めの昼食&ガソリンを補給してお昼寝タイム…


外は暑いけど、風は清々しいので網戸とサンシェードで囲えば、かなり快適です✨

夕マズメ、再び恋瀬を攻めてみるもまたまた反応なく撃沈…




夜は、釣りバカ2人が合流して、プチ宴会!
そして合宿最終日!



この日も日中は夏日となる予報☀
まぁとりあえず、ダメ元で川の方に行ってみましたが、再び濁りがヒドイ…



これは条件が変わるところが狙い目だな…するとこのあと読み通りの展開に…
お、良さげと思ったエリアで3連続バイト!



相変わらず今年はバラしまくりで何とか一本だけ1,300gをキャッチしてGW後半戦を締めくくりました(⌒▽⌒)
おっさんもついに50歳を迎えました…
孔子曰く、「五十にして天命を知る」とのことですが、オイラの天命は何なんだろうか…
ま、今年も良い年でありますように!

2024年04月30日
2024年 F.B.I.フローターマスターズ第2戦【小野川湖】の開催案内
第2戦となる福島県 小野川湖戦の案内がアップされました✨




このシチュエーションはホント最高です!!

飲むには(笑)
【大会の案内はコチラ】
http://blog.livedoor.jp/fbi_tournament/archives/52028786.html




このシチュエーションはホント最高です!!

飲むには(笑)
【大会の案内はコチラ】
http://blog.livedoor.jp/fbi_tournament/archives/52028786.html
2024年04月30日
GWの霞ヶ浦のバス〜前半戦〜
さぁ、待ちに待ったGWです!
今年は仕事の都合もあって暦どおりですが、それでも霞ヶ浦で満喫するのさ!

やってきました、ホームというか、自宅(笑)というか。


今日は一日ローライトの予報。
朝方は少し雨もパラパラと…

水温は20℃超え。
ただ、シャローにはまだエビの姿はありません…

水位が異常に低く、まあまあ厳しそうです…
朝は3バイトを得るもすべてバラし…
うち、一本はいいサイズだっだけに悔しい思いを。
その後、川の方に上がってみるも、約3時間ノーバイト…





夕マズメ、バイトラッシュで6バイト!
うち3本だけキャッチ…
とにかく今年はバラしが多すぎる…

そして一日目終了

朝から何も食べずに丸一日釣りしたので、お腹減りました(@_@;)
そして、眠いのでさっさと就寝

合宿2日目!!

兄貴とランデブー!
今日は一日晴天で夏日になるとのこと!


午前中何とか一本。
昨日と打って変わってバイトが遠い…

あまりの暑さに11時で一旦切り上げて、昼パーティー開始!
お昼寝して、夕マズメ!


が、渋い一日でした…





そして反省会!


合宿3日目!
今日は翁も加わって3人でランデブー!




が、今日が一番厳しかった…
キャットがワンバイト、ワンフィッシュ
ギルが2バイト1フィッシュ
バスが3バイトノーフィッシュ…
技ありで口を使わせるも、ことごとくフックオフ…
今年の課題ですね~
後半戦はデッカイの釣りたいな!

今年は仕事の都合もあって暦どおりですが、それでも霞ヶ浦で満喫するのさ!

やってきました、ホームというか、自宅(笑)というか。


今日は一日ローライトの予報。
朝方は少し雨もパラパラと…

水温は20℃超え。
ただ、シャローにはまだエビの姿はありません…

水位が異常に低く、まあまあ厳しそうです…
朝は3バイトを得るもすべてバラし…
うち、一本はいいサイズだっだけに悔しい思いを。
その後、川の方に上がってみるも、約3時間ノーバイト…





夕マズメ、バイトラッシュで6バイト!
うち3本だけキャッチ…
とにかく今年はバラしが多すぎる…

そして一日目終了

朝から何も食べずに丸一日釣りしたので、お腹減りました(@_@;)
そして、眠いのでさっさと就寝

合宿2日目!!

兄貴とランデブー!
今日は一日晴天で夏日になるとのこと!


午前中何とか一本。
昨日と打って変わってバイトが遠い…

あまりの暑さに11時で一旦切り上げて、昼パーティー開始!
お昼寝して、夕マズメ!


が、渋い一日でした…





そして反省会!


合宿3日目!
今日は翁も加わって3人でランデブー!




が、今日が一番厳しかった…
キャットがワンバイト、ワンフィッシュ
ギルが2バイト1フィッシュ
バスが3バイトノーフィッシュ…
技ありで口を使わせるも、ことごとくフックオフ…
今年の課題ですね~
後半戦はデッカイの釣りたいな!

2024年04月21日
大岩田のおさらいの霞ヶ浦のバス
この土日はまたまた大岩田へ(笑)
まぁ、試合にはいかなかったエリア側をやってみようかと…
土曜は昼過ぎから、日曜は午前中だけやりました。
やはりサイズが小さいですが、なんかバスの生命感は結構ありますね!
この子たちがたくさん育って昔のような釣れ釣れの霞ヶ浦になって欲しいものですね。

土曜日は早朝から家の草むしりなどなど、たまに家庭のお仕事もこなしておくことで、楽しい釣りライフが過ごせるのです✨


浮いてすぐにこの子がお出迎えしてくれました


その後、2度ほどバラした後にキロちょうどをゲット!


夕マズメは誰もいない花室川へ
サイトで見つけた奴をバッチリ仕留めたりました!!

夕方から結構荒れました(^_^;)


早起きして草むしりして全身筋肉痛なので、ちょっと贅沢して牛肉買っちゃいました(^^)

翌朝!
今日は一日ローライトの予報なので、巻物メインでやってみようかと!



が、風が無いのでやっぱり撃ってしまう私…
風が吹き出したので、巻物にシフトして…


めっちゃ引きました…(-.-;)
ローライトでも巻物で揃えるのは相当難しいですね~


まぁ、試合にはいかなかったエリア側をやってみようかと…
土曜は昼過ぎから、日曜は午前中だけやりました。
やはりサイズが小さいですが、なんかバスの生命感は結構ありますね!
この子たちがたくさん育って昔のような釣れ釣れの霞ヶ浦になって欲しいものですね。

土曜日は早朝から家の草むしりなどなど、たまに家庭のお仕事もこなしておくことで、楽しい釣りライフが過ごせるのです✨


浮いてすぐにこの子がお出迎えしてくれました


その後、2度ほどバラした後にキロちょうどをゲット!


夕マズメは誰もいない花室川へ
サイトで見つけた奴をバッチリ仕留めたりました!!

夕方から結構荒れました(^_^;)


早起きして草むしりして全身筋肉痛なので、ちょっと贅沢して牛肉買っちゃいました(^^)

翌朝!
今日は一日ローライトの予報なので、巻物メインでやってみようかと!



が、風が無いのでやっぱり撃ってしまう私…
風が吹き出したので、巻物にシフトして…


めっちゃ引きました…(-.-;)
ローライトでも巻物で揃えるのは相当難しいですね~


2024年04月17日
2位&BigFish賞ゲット!の霞ヶ浦のバス
2024年トーナメントが開幕しました!
初戦は私のホーム中のホームの霞ヶ浦は大岩田エリア!
1ヶ月前からプラに入り、少しずつ頭と体をトーナメント仕様に仕上げて行きました。
1ヶ月前はかなり増水気味。水温自体はまだ10℃前後で、シャローに生命感はないものの、意外と護岸線のカバーでデカイのから小さいのまで、結構反応がありました。
が、週を重ねるごとにどんどん水位が低くなってしまい、カバーの反応が悪くなる一方で、春の定番のある程度水深のあるハードボトムでの巻きの釣りでタイミングさえ合えば良型が釣れだしました。
シャロー、沖ともに天候の条件次第というなか、こういうどっちつかずの場合はあれこれ悩んでしまい、本番では結局何をしたかったのか?という結果に終わることが最近多いので、本番当日の状況にアジャストした釣りができるよう、プラでは色々な場所で色々なルアー、リグを柔軟に試してみました。
あとは本番前日に湖の状況を把握して、明日のプランを立てるだけ!
という時に、何と浮力体のカバーが破裂するというアクシデントが発生…
幸い家が近かったので、代わりのポンツーンを直ぐに用意できましたが、こっちの船は平型で荒れる霞ヶ浦には向いていないタイプ…
家に帰ってまた霞ヶ浦に戻って、新たにポンツーンを組み上げた頃には疲れてそのまま昼寝してしまい、14時過ぎに浮くも、風が強すぎてマトモなエリアチェックができないまま終了してしまいました。
大岩田戦ではランガンを想定していただけに、前日のプラでできる限りエリアを広く見て回りたかっただけに、かなり精神的に参りましたが、できるだけ平常心を保って試合に挑めたと思います。
当日は一日晴れで、少なくとも午前中はほぼ無風の予報だったことと、チャプター戦と重なってしまったので、ボートが入って来れないと踏んだ消波ブロックの一番インサイド側でプラで反応があったスイムベイトのスロー引きからスタートしましたが、他のメンバーと被ってしまったのと、まさかのバスボートもインサイドに入ってくる始末…
そこから脳ミソをフル回転させて、最近のプラでは手もつけていなかった浅いカバー群を撃ってみると直ぐにバイトが!
ただし、サイズが小さい感じだったので、プラでは反応が良かったカバーネコからカバージグにチェンジし、立て続けに狭い範囲で3本キャッチ。
が、どれもギリキーパーサイズでライブウェルの蓋に貼ってあるメジャーに当てている間にツルッと滑って逃げられてしまうという失態を犯し、何とか一本だけキープ…
ただ、ちょっとしたこの日の釣り方の肝みたいなものを掴んだ気がし、桜川に入って、あ、ここだ!っていうところで、バスの方からモンドリアンバイト!よっしゃー!と合わせるもラインがブッシュに絡んでしまい、推定1300gクラスがまさかのフックオフ…
それを見た通りかかりのバスボートがまさかの私の数m先に入り込んで撃ち始める始末…
その後からでも、その日の肝を掴んだ私にはバイトはあるものの、魚もボートにビビった後のせいか食い込んでくれません…
とはいえ、全体的には桜川自体も釣れていないようでどんどんボートもいなくなって行きます。
そろそろ残り2時間を切ったところで南東の風も強くなり出し、ちょうどバイトが集中したエリアにもいい波が当って新たなバスが入っているのではと期待しながら戻ってみると、すぐにズゥーンと引き込むバイトが!
すかさずフルフッキングしてカバーから出てきたのが今回キッカーとなる1200g!
帰りの時間も考えると釣りが出来るのはあと30分程度!
何とかもう一本!と、風で寄せられたゴミ溜まりを撃ってバイトがあるもまさかのノンキーでストップフィッシング。
結果は1位と80グラム差で2位…
BigFish賞は取ることができましたが、バラしてしまった1300gクラスを持ち帰って来れれば圧勝だっただけに悔やまれるところです。
最初に入ったあの場所はもっと早めに切り上げれば良かったとか、あの対岸のブッシュはやっておけば良かったとか、風が出てからはあっちのエリアで巻きで勝負しても良かったとか、色々悔やむところはありますが、まぁ、メンタル的に色々辛かった中でよく頑張ったなと思います。
結果的には良い結果を残せたので、次戦もしっかり結果を残せるよう、イメトレに励みたいと思います!!

最初のプラは3/10
水温は一桁台…
生命感は全く無し…



カッパさんは今年初浮きでキャッチするも、私は
何も起こらず…
翌週の3/16

水位がかなり高めで釣れそう!
ですが、この日はこの大荒れの予報だったので、短時間勝負!


やっぱり定番のネコ強し!
この前に違うエリアで2キロサイズを掛けるもまさかのラインブレイク…ごめんなさい(T_T)

予報どおり、あっという間にババ荒れとなりました!
皆さんも必ず予報を見ながら釣りしましょうね!!




夜はいっきに真冬並の寒さに戻ってしまったので鍋パーティー!
3/17



増水の影響か?何と5バイトも得るも何故かフッキングしないので、スモラバに変えてすぐにキャッチ!

水温がやっと二桁台に!

3/23

水位がいっきに低くなってしまった…

そして何も起こらずに終了…
3/24は釣りたいオジサンとランデブー





オジサンはしっかり良型をキャッチするも私はノーゲーム…
3/30も再びランデブー



今回も重量感のあるバスを2本バラし、ギリキーパーのみキャッチと不安が募る…
翌3/31



明日からは新しい部署に異動となるので、そっちのことばかり気になって集中できず…
4/3 この日は朝からいっきに冷えこんだ!


あまりの寒さに会長にコーヒーをご馳走になる始末!




会長と別れた後、風が吹き出したタイミングで1,500gをゲット!
試合前日の4/13

朝から暑い!
船を準備し、車の中で朝ご飯を食べていると…


事件発生_| ̄|○ il||li


もう飲むしかない〜
そして本番!



この日は8バイト5キャッチ、うち3本ノンキー又は逃走…そして1300gクラスはバラし…という持ってるのか持ってないのか分からない展開でしたが、何とか2位でBigFish賞をゲットできました~

今回は全てBFカバージグ&ディトレーターでキャッチ!


さぁ、次戦も入賞目指して頑張るぞ!
初戦は私のホーム中のホームの霞ヶ浦は大岩田エリア!
1ヶ月前からプラに入り、少しずつ頭と体をトーナメント仕様に仕上げて行きました。
1ヶ月前はかなり増水気味。水温自体はまだ10℃前後で、シャローに生命感はないものの、意外と護岸線のカバーでデカイのから小さいのまで、結構反応がありました。
が、週を重ねるごとにどんどん水位が低くなってしまい、カバーの反応が悪くなる一方で、春の定番のある程度水深のあるハードボトムでの巻きの釣りでタイミングさえ合えば良型が釣れだしました。
シャロー、沖ともに天候の条件次第というなか、こういうどっちつかずの場合はあれこれ悩んでしまい、本番では結局何をしたかったのか?という結果に終わることが最近多いので、本番当日の状況にアジャストした釣りができるよう、プラでは色々な場所で色々なルアー、リグを柔軟に試してみました。
あとは本番前日に湖の状況を把握して、明日のプランを立てるだけ!
という時に、何と浮力体のカバーが破裂するというアクシデントが発生…
幸い家が近かったので、代わりのポンツーンを直ぐに用意できましたが、こっちの船は平型で荒れる霞ヶ浦には向いていないタイプ…
家に帰ってまた霞ヶ浦に戻って、新たにポンツーンを組み上げた頃には疲れてそのまま昼寝してしまい、14時過ぎに浮くも、風が強すぎてマトモなエリアチェックができないまま終了してしまいました。
大岩田戦ではランガンを想定していただけに、前日のプラでできる限りエリアを広く見て回りたかっただけに、かなり精神的に参りましたが、できるだけ平常心を保って試合に挑めたと思います。
当日は一日晴れで、少なくとも午前中はほぼ無風の予報だったことと、チャプター戦と重なってしまったので、ボートが入って来れないと踏んだ消波ブロックの一番インサイド側でプラで反応があったスイムベイトのスロー引きからスタートしましたが、他のメンバーと被ってしまったのと、まさかのバスボートもインサイドに入ってくる始末…
そこから脳ミソをフル回転させて、最近のプラでは手もつけていなかった浅いカバー群を撃ってみると直ぐにバイトが!
ただし、サイズが小さい感じだったので、プラでは反応が良かったカバーネコからカバージグにチェンジし、立て続けに狭い範囲で3本キャッチ。
が、どれもギリキーパーサイズでライブウェルの蓋に貼ってあるメジャーに当てている間にツルッと滑って逃げられてしまうという失態を犯し、何とか一本だけキープ…
ただ、ちょっとしたこの日の釣り方の肝みたいなものを掴んだ気がし、桜川に入って、あ、ここだ!っていうところで、バスの方からモンドリアンバイト!よっしゃー!と合わせるもラインがブッシュに絡んでしまい、推定1300gクラスがまさかのフックオフ…
それを見た通りかかりのバスボートがまさかの私の数m先に入り込んで撃ち始める始末…
その後からでも、その日の肝を掴んだ私にはバイトはあるものの、魚もボートにビビった後のせいか食い込んでくれません…
とはいえ、全体的には桜川自体も釣れていないようでどんどんボートもいなくなって行きます。
そろそろ残り2時間を切ったところで南東の風も強くなり出し、ちょうどバイトが集中したエリアにもいい波が当って新たなバスが入っているのではと期待しながら戻ってみると、すぐにズゥーンと引き込むバイトが!
すかさずフルフッキングしてカバーから出てきたのが今回キッカーとなる1200g!
帰りの時間も考えると釣りが出来るのはあと30分程度!
何とかもう一本!と、風で寄せられたゴミ溜まりを撃ってバイトがあるもまさかのノンキーでストップフィッシング。
結果は1位と80グラム差で2位…
BigFish賞は取ることができましたが、バラしてしまった1300gクラスを持ち帰って来れれば圧勝だっただけに悔やまれるところです。
最初に入ったあの場所はもっと早めに切り上げれば良かったとか、あの対岸のブッシュはやっておけば良かったとか、風が出てからはあっちのエリアで巻きで勝負しても良かったとか、色々悔やむところはありますが、まぁ、メンタル的に色々辛かった中でよく頑張ったなと思います。
結果的には良い結果を残せたので、次戦もしっかり結果を残せるよう、イメトレに励みたいと思います!!

最初のプラは3/10
水温は一桁台…
生命感は全く無し…



カッパさんは今年初浮きでキャッチするも、私は
何も起こらず…
翌週の3/16

水位がかなり高めで釣れそう!
ですが、この日はこの大荒れの予報だったので、短時間勝負!


やっぱり定番のネコ強し!
この前に違うエリアで2キロサイズを掛けるもまさかのラインブレイク…ごめんなさい(T_T)

予報どおり、あっという間にババ荒れとなりました!
皆さんも必ず予報を見ながら釣りしましょうね!!




夜はいっきに真冬並の寒さに戻ってしまったので鍋パーティー!
3/17



増水の影響か?何と5バイトも得るも何故かフッキングしないので、スモラバに変えてすぐにキャッチ!

水温がやっと二桁台に!

3/23

水位がいっきに低くなってしまった…

そして何も起こらずに終了…
3/24は釣りたいオジサンとランデブー





オジサンはしっかり良型をキャッチするも私はノーゲーム…
3/30も再びランデブー



今回も重量感のあるバスを2本バラし、ギリキーパーのみキャッチと不安が募る…
翌3/31



明日からは新しい部署に異動となるので、そっちのことばかり気になって集中できず…
4/3 この日は朝からいっきに冷えこんだ!


あまりの寒さに会長にコーヒーをご馳走になる始末!




会長と別れた後、風が吹き出したタイミングで1,500gをゲット!
試合前日の4/13

朝から暑い!
船を準備し、車の中で朝ご飯を食べていると…


事件発生_| ̄|○ il||li


もう飲むしかない〜
そして本番!



この日は8バイト5キャッチ、うち3本ノンキー又は逃走…そして1300gクラスはバラし…という持ってるのか持ってないのか分からない展開でしたが、何とか2位でBigFish賞をゲットできました~

今回は全てBFカバージグ&ディトレーターでキャッチ!


さぁ、次戦も入賞目指して頑張るぞ!
2024年03月20日
寒かったけど何とか釣れた!の霞ヶ浦のバス
天気予報では11時位から天気が急変して雨となる予報…
浮こうか浮かまいか悩みましたが、短時間勝負して来ました!
先週の感触を踏まえつつ少し調整するも、あまり良くなかったので、次の手を試して見たところなかなかいい感じ!
ま、この時期は一週間でどんどん状況変わるので、まずは霞対応のコンディションを仕上げていきたいと思います〜




浮こうか浮かまいか悩みましたが、短時間勝負して来ました!
先週の感触を踏まえつつ少し調整するも、あまり良くなかったので、次の手を試して見たところなかなかいい感じ!
ま、この時期は一週間でどんどん状況変わるので、まずは霞対応のコンディションを仕上げていきたいと思います〜




2024年02月19日
初浮きですが何か?の霞ヶ浦のバス
この週末はかなり暖かかったですね!
金曜は飲み会だったので、土曜日は準備だけして、地元のおっちゃんと談笑して、日曜は今年初の出撃となりました!!
基本巻きまくりで、2度程お魚の反応がありましたが、姿を拝めぬままフックオフで完敗でした〜(T_T)
ま、焦らず行きましょう〜

土曜日の昼前にホームに到着!
ポンツーンを組んでお腹が空いたので、お昼にしよう〜

と、お昼を用意しようというところで、地元のおっちゃんがやってきて談笑

1時間近く話してやっと解放されました(笑)
お昼はとうに過ぎてしまいましたね〜

ちょっと昼寝したらあっという間に夜!
ということで、居酒屋開店!

ちょっと量多過ぎた…(^_^;)

お腹いっぱいで、ビールが入らないので、ハイボールにしよう〜

そして日曜!
さぁ、初バスゲットに頑張りましょー!!




はい、お疲れ様でした〜(笑)
職場のかわいい部下が旅行行ったおみやげに買ってきてくれたラーメン!
めちゃくちゃ美味しかったです✨
次回頑張りましょー!!
金曜は飲み会だったので、土曜日は準備だけして、地元のおっちゃんと談笑して、日曜は今年初の出撃となりました!!
基本巻きまくりで、2度程お魚の反応がありましたが、姿を拝めぬままフックオフで完敗でした〜(T_T)
ま、焦らず行きましょう〜

土曜日の昼前にホームに到着!
ポンツーンを組んでお腹が空いたので、お昼にしよう〜

と、お昼を用意しようというところで、地元のおっちゃんがやってきて談笑

1時間近く話してやっと解放されました(笑)
お昼はとうに過ぎてしまいましたね〜

ちょっと昼寝したらあっという間に夜!
ということで、居酒屋開店!

ちょっと量多過ぎた…(^_^;)

お腹いっぱいで、ビールが入らないので、ハイボールにしよう〜

そして日曜!
さぁ、初バスゲットに頑張りましょー!!




はい、お疲れ様でした〜(笑)
職場のかわいい部下が旅行行ったおみやげに買ってきてくれたラーメン!
めちゃくちゃ美味しかったです✨
次回頑張りましょー!!
2024年02月14日
春ぅ~よ 来い!の霞ヶ浦のバス
まだまだ朝晩の冷え込みは厳しいものの、日中はだいぶ暖かくなり、春の訪れも間近となって来ましたね。
この三連休は、年末年始で補給し過ぎたエネルギーを少し消費すべく、ウォーキングに励んでみました。
F.B.Iのトーナメントスケジュールも決まったし、来週こそ初浮きしようかな〜
http://blog.livedoor.jp/fbi_tournament/archives/52027532.html

私の行動パターンでなく、この写真からだけで、どのエリア分かる人は、霞変態度マックスのレベル5ですな…

これもレベル5ですな…

レベル4

レベル3

レベル2

正解はコチラ

陽は差してても、まぁ寒い…
でもおじいちゃん達は元気!


オイラはホワイトベースの中で、月探査中!
宇宙兄弟には何度も泣かされる!
小山宙哉さんてホント天才!!












ひたすら飲んで、食べて…

あとは初バス釣るだけです!(笑)
この三連休は、年末年始で補給し過ぎたエネルギーを少し消費すべく、ウォーキングに励んでみました。
F.B.Iのトーナメントスケジュールも決まったし、来週こそ初浮きしようかな〜
http://blog.livedoor.jp/fbi_tournament/archives/52027532.html

私の行動パターンでなく、この写真からだけで、どのエリア分かる人は、霞変態度マックスのレベル5ですな…

これもレベル5ですな…

レベル4

レベル3

レベル2

正解はコチラ

陽は差してても、まぁ寒い…
でもおじいちゃん達は元気!


オイラはホワイトベースの中で、月探査中!
宇宙兄弟には何度も泣かされる!
小山宙哉さんてホント天才!!












ひたすら飲んで、食べて…

あとは初バス釣るだけです!(笑)
2024年01月31日
今シーズンもよろしくお願いいたしますの霞ヶ浦のバス
今年もよろしくお願いいたします!!
なんだ神田としばらく更新がストップしておりました…
なぜならネタがないからっ!(笑)
年末に浮き納めに行ったり、年明け後も軽キャンしたり、タックルメンテしたりとありましたが、もう既に載せたネタばかりで、あまり書く気にもならず…
でしたが、この週末に、我らF.B.Iの総会が開催されましたので、とりあえず周知も兼ねて今年一発目の投稿です!
総会の概要はコチラ
http://blog.livedoor.jp/crazy_fbi/archives/66018027.html
飲みながら参加されたメンバーもいますが、企画&司会進行の両副代表はシラフでしたので、念のため(笑)
決定事項はF.B.I公式サイトから近日公開予定です!
移りゆく社会変化の中で、F.B.I創設期〜全盛期の頃のような運営は困難となっていく中、色々考えた末の形ですのでご理解いただければと思います。
「人力による世界最高峰のトーナメントを目指して」という基本コンセプトは残しつつ、「アウトドア全般を仲間とともに最高に楽しむ!」という世界がここにはあります!!
そして、メンバーがいつでも帰ってこれる居場所としてもあり続けたいという想いで今後も運営を頑張ります!
今シーズンも皆さんと湖上で切磋琢磨できることを楽しみにしております!!

年末、浮き納めの朝

年越しバス釣るぞぉー!





はい、良いお年を〜(笑)

明けて2024年!
今年は飛躍の年だ!

釣り式おみくじ!




年末年始とエネルギー補給はバッチリ!

福袋も買っちゃいました!
早くエビソンの実力を実証したい!!

そして、霞ヶ浦へ

でも、寒くて釣りをする気にならず…

ルアーメンテで過ごしました!


あとはひたすら飲んで、食べて…








ベロンベロンになって…




DVD観て

霞ヶ浦観て



また飲んで食べてとやっているうちに…





ぽんTさんが一人でセッティングして…












総会前日に2人で打合せしながら死ぬほど食べて、飲んで!

凍った朝も…

最高の朝ご飯で満喫して




そして総会へ〜
トーナメントのスケジュールは間もなくF.B.I公式サイトから発表されます!
さぁ、今年も釣りに、キャンプに楽しみましょう!!
なんだ神田としばらく更新がストップしておりました…
なぜならネタがないからっ!(笑)
年末に浮き納めに行ったり、年明け後も軽キャンしたり、タックルメンテしたりとありましたが、もう既に載せたネタばかりで、あまり書く気にもならず…
でしたが、この週末に、我らF.B.Iの総会が開催されましたので、とりあえず周知も兼ねて今年一発目の投稿です!
総会の概要はコチラ
http://blog.livedoor.jp/crazy_fbi/archives/66018027.html
飲みながら参加されたメンバーもいますが、企画&司会進行の両副代表はシラフでしたので、念のため(笑)
決定事項はF.B.I公式サイトから近日公開予定です!
移りゆく社会変化の中で、F.B.I創設期〜全盛期の頃のような運営は困難となっていく中、色々考えた末の形ですのでご理解いただければと思います。
「人力による世界最高峰のトーナメントを目指して」という基本コンセプトは残しつつ、「アウトドア全般を仲間とともに最高に楽しむ!」という世界がここにはあります!!
そして、メンバーがいつでも帰ってこれる居場所としてもあり続けたいという想いで今後も運営を頑張ります!
今シーズンも皆さんと湖上で切磋琢磨できることを楽しみにしております!!

年末、浮き納めの朝

年越しバス釣るぞぉー!





はい、良いお年を〜(笑)

明けて2024年!
今年は飛躍の年だ!

釣り式おみくじ!




年末年始とエネルギー補給はバッチリ!

福袋も買っちゃいました!
早くエビソンの実力を実証したい!!

そして、霞ヶ浦へ

でも、寒くて釣りをする気にならず…

ルアーメンテで過ごしました!


あとはひたすら飲んで、食べて…








ベロンベロンになって…




DVD観て

霞ヶ浦観て



また飲んで食べてとやっているうちに…





ぽんTさんが一人でセッティングして…












総会前日に2人で打合せしながら死ぬほど食べて、飲んで!

凍った朝も…

最高の朝ご飯で満喫して




そして総会へ〜
トーナメントのスケジュールは間もなくF.B.I公式サイトから発表されます!
さぁ、今年も釣りに、キャンプに楽しみましょう!!